当サイトは高校演劇に興味を持ち始めた人向けに演劇部とは無関係の一個人が作成したものです。内容は特定の組織、団体の意見を代表するものではありません。

大会やイベントについて知りたい

ルールやマナーを知りたい

舞台の内容を知りたい

演劇部や部員のことを知りたい

審査について知りたい

高校演劇を伝えるメディアについて知りたい

高校演劇の情報をくわしく知りたい

flexbox

他で見られない無二のストーリー

部員と顧問が書く、王道に固執しない最後まで何が起きるか読めないストーリー。たまに何も起きないことさえある。しかし、それも誰もが初めて見る話。高校演劇独特の空気は癖になる。

flexbox

劇場で見なきゃ意味がない

テレビで演劇を見たことあるけど台詞回しや動きが大げさで引いた――。それは見るべき場所で見ていないからだ。演劇の演出は劇場でもっとも輝く。直接見ればわかるだろう。演技が空気を震わせ、生じた熱が感動を誘うことに。

flexbox

ノスタルジアに包まれて

今どきの高校生が演じる虚構の高校生活。その世界は思いのほかノスタルジアに溢れている。演技を通じて生の感情をぶつけ合うからだ。十代が抱く不安や希望は今も昔も変わらない。彼らの姿はきっとあなたを"あの頃"に引き戻す。

イベントスケジュール&更新情報

直近の大会日程と結果速報RC

全国大会日程

2025年03月21日-03月23日

春季全国大会
広島県/神辺文化会館

2025年07月26日-07月28日

全国大会(総合文化祭)
香川県/サンポートホール高松

詳細


続きを見る ▼

日程

当サイトで確認できている大会はありません

2023年度
都道府県及び
ブロック代表校一覧
大会を見に行きたいんですが、だいたい何時ぐらいから始まって何時ぐらいに終わるのでしょうか?

回答

まずは実際に行われた、とある地区大会最終日のタイムテーブルをご覧ください。

9:40 県立○○学校
10:40 休憩
11:00 ○○大学○○高校
12:00 昼休憩
12:45 ○○高等部
13:45 休憩
14:05 県立○○高校
15:05 休憩
15:25 県立□□高校定時制
16:25 休憩
16:45 ○○女学院
17:45 休憩
18:05 県立△△高校
19:05 審査
19:30 講評・閉会式(表彰式)

地域によって終了時間はかなり違いがあると思いますが、見ての通り、参加校が揃っている地区だとほぼ一日がかりです。

映画『幕が上がる』の冒頭、まだ日が高い状態で顧問のムロツヨシが部員を集めて閉会式後の反省会を行っていましたが、参加校が多い地区だと閉会式のあとは日が落ちているケースが多いでしょう。

以下、上記のタイムテーブルをもとに地区大会の詳細な流れを記していきます。

開幕(9時頃)

初日のみ開会式が行われます。一度見たことがありますが、責任者の先生が「皆さん頑張ってください」的な挨拶をしたあと、審査員の紹介を簡単に行うだけのトータルで五分もかかっていない簡素なもので好感が持てました。

初日以外は一校目の上演がスタートします。スケジュールの遂行は完璧で、すべての上演回において開始時間が一分でも遅れたことは、私の経験上、一度もありません。

幕間(まくあい)

舞台が終了するとすぐ休憩に入ります。時間は20分間ですが、上演時間が短かった場合はそれ以上設けられます。

たとえば10時にA高の舞台が終了、10時20分にB高が上演開始というスケジュールになっているのに、A高の舞台が9時40分に終わった場合は、そこから20分後の10時にB高の舞台が始まるのではなく、40分間のインターバルを設けて、スケジュール通り10時20分に始まるのです。当日の進行具合によって上演開始時間が可変することはありません

幕が下りていて見えませんが、ステージ上では演劇部員によるセットの撤収および設置が行われており、ドッタンバッタンと音がしたり、なにか重い物がドスンと落ちる音が聞こえたりします。何事かと不安になる人もいるかもしれませんがトラブルではないのでスルーしてください。

お昼休憩(12時頃)

午前中の舞台が終わると、お昼休憩に入ります。「午後の部は12時45分から開始になります」といった親切なアナウンスはありませんので、大会パンフレットに目を通して休憩時間を確認し、さっさと昼飯を食べにいきましょう。

ちなみに部員たちは会場でお弁当を食べるようで、神奈川県立青少年センターで行われる大会だと、演劇部員たちがロビーでもぐもぐしている光景を見られてほっこりします。

午後の部スタート(13時頃)

午前の部と進行はまったく同じです。舞台と幕間が繰り返されていきます。

すべての高校の舞台が終了(18時頃)

「このあと、19時30分より講評が行われます」といったアナウンスがあります。一般客の大半はここで帰りますが、

で、結局のところ、どの学校が代表に選ばれるのだ?

という高校演劇の真のエンターテイメント性は講評から審査結果発表で絶頂に達するため、予定がないなら是が非でも残りましょう。

審査員による講評開始(18時20分頃)

一校につき10分程度の講評が行われます。わりと時間厳守で進められていくので、熱くなった審査員が語り倒して超絶時間オーバーといったことはありません。

表彰式(20時頃)

最終日のみ表彰式が行われます。

審査員が審査のために席を離れるタイミングで、「このあと20時頃から表彰式が~」といったアナウンスがありますが、審査が紛糾するとどんどん後ろにずれ込んでいくのでかなり流動的です。

表彰式自体はそれほど長くないというか、緊張感があるので長さを感じません。大会を一日でも通して見るとひいきの学校ができて、その高校がどこで名前を呼ばれるのか、かなりどきどきするんですよね。最優秀校発表後の当該演劇部員たちのはしゃぎようを見ていると、ひいきじゃなくてもぐっとくる一方、ひいきの高校が優秀校ですらないと「ぐあああああ」となり、ただの観客といえども感情のアップダウンはすごいです。

終了(20時30分頃)

演劇部員も残っていた客もみんな外に出て終了です。演劇部によっては会場付近で輪になり、簡単な総括みたいなものを行うようです。

県大会進出が決まった部員たちとそうでない部員たち(特に強豪校の)が見せるコントラストは残酷なまでにわかりやすく、正直見てられないので私はさっさと帰ります。

最終更新:

関連ページ

大会速報くんRC thx ChatGPT


全国大会日程

2025年03月21日-03月23日

春季全国大会
広島県/神辺文化会館

2025年07月26日-07月28日

全国大会(総合文化祭)
香川県/サンポートホール高松

詳細


日程

当サイトで確認できている大会はありません

運営者()について

1998年、『金田一少年の事件簿 謎ときファイル2』(講談社)でライターとしてデビューしました。

2015年まで、『ガラスの仮面』の読者であることを除くと一ミリも演劇に興味がないどころか、引いた上で顔を背けていましたが、ひょんなことから高校演劇の地区大会を目の当たりにして魅力を感じ、取材を始めて現在に至ります。

好きな高校演劇

『夕暮れに子犬を拾う』

お問い合わせについて

込み入ったご意見などございましたら、メールでお願いいたします。

メールフォーム

32 質問